ラミネートテープの使い方はいろいろ

ラミネートには、「合板にする」「薄片を貼り合わせる」という意味があります。
ラミネートテープとは、プラスチックフィルムやアルミ箔、布などを貼り合わせたテープのことをいいます。
ラミネートテープの使い方は、ファイルなどに見出しをつけたり、お弁当箱や水筒、手帳、パソコンなどに名前をつけたり、アイロンを使って布製品に名札をつけたりといろいろです。

ブラザーのラミネートテープ

ブラザーのラミネートテープにはいろいろな種類があります。
ノーマルタイプのものは、テープの表面を透明色フィルムで保護してあり、水やこすれにバツグンの耐久性を発揮します。
色は透明やカラー(白、黒、赤など)の地に黒やカラー(赤や金など)の文字のテープの他、サテンゴールドやシルバーのおしゃれテープ、ストライプグリーンなど淡い地のデザインテープ、よく目立つ蛍光カラーのテープなどがあります。

ラミネートテープ、キャラクター入り

ブラザーのラミネートテープには、キャラクター入りの可愛いテープが揃っています。
ディズニーシリーズには、ミッキー&ミニーやプーさんがいろいろな色遣いである他、ドラえもんキャラクターやスヌーピーキャラクター、ハローキティキャラクターなど人気キャラクターが勢揃い。
子供がいる家庭や女性には見逃せない商品です。
幅12mm×長さ5mが1,260円。
幅18mm×長さ5mが1,680円となっています。

機能付ラミネートテープ

ブラザーのラミネートテープには、機能付きテープがあります。
「フレキシブルIDテープ(テープの長さ:8m)」は、テープの粘着面同士の粘着性が高いので、電化製品などのコードに巻き付けるタグとして使えます。
「強粘着ラミネートテープ(テープの長さ:8m)」は、特殊素材の強粘着テープです。
他にも改ざん防止用の「セキュリティ(テープの長さ:8m)」やハイスピード印刷などができる「HGテープ (テープの長さ:8m)」があります。

ラミネートテープお得情報