沖縄美ら海水族館には様々なドラマがあります。ちゅらうみ水族館が擁する巨大水槽とジンベエザメをめぐって水族館員が奮闘する姿には感動を覚えます。割引券や家族券などもありますから、是非訪れてみてください。
沖縄ちゅらうみ水族館は、沖縄県国頭郡本部町字石川の海洋博公園内にある水族館です。
沖縄島の著名な観光地で、大水槽を泳ぐジンベエザメやイルカショーが人気です。
沖縄の海をコンセプトに、イノー、珊瑚礁、黒潮の海、深海と様々な海の生物を紹介しています。
なかでも世界で初めて長期飼育に成功したジンベエザメやオニイトマキエイ(マンタ)が人気の展示となっています。
沖縄ちゅらうみ水族館の見所が世界最大級の水槽。
水族館の1階から2階を貫く「黒潮の海」水槽の深さは10mで容量は水量7,500トン。
成熟したジンベエザメ全長9mになり、餌を採る際に口を水面に向け垂直の姿勢をとる。
その際、尾が水底をこすらないように水槽の深さは10mとされた。
この大水槽では希望者に上部から水槽を観察する「水上観覧コース」もある。
沖縄ちゅらうみ水族館では各種割引券が用意されています。
例えば、スカイレンタカー那覇空港営業所では、美ら海水族館のお得な割引券が用意されています。
沖縄旅行中にレンタカーを利用する方は、貸出受付の際に購入するといいでしょう。
また、沖縄ちゅらうみ水族館ではゴールデンウィーク中の小中学生の入館が無料になりまし、お得な家族券などもあります。
世界1のアクリル板を擁する水槽と、世界初の飼育に成功した沖縄ちゅらうみ水族館。
その水槽をテーマにフジテレビ系列でスペシャルドラマが作成されました。
内容は沖縄の海を再現するためには巨大ジンベイザメを何頭も同時に飼育したい、それが出来るだけの巨大な水槽をつくるという難題に挑む水族館員たちの奮闘を描いたものです。